PR

「芸能界引退」ってどういうこと?

文化
スポンサーリンク

 ニュースなどで時々聞く「芸能界引退」という言葉があるのですが、芸能事務所は退所などと表現されるのですがよくわからないので調べてみました。

そもそも「芸能界」とは

 「芸能界引退」の前に「芸能界」を調べてみました。「芸能界」とは、日本における芸能活動を行う人々や、その業界全体を指す言葉です。映画、演劇、音楽、ダンス、落語など、一般大衆を対象とした芸能活動で生活する人々の社会のことです。つまり、いわゆる芸能人の世界のことです。・・・と書かれていました。その活動内容は、

  • 演劇:舞台劇、ミュージカルなど
  • 音楽:ポピュラー音楽、クラシック音楽など
  • ダンス:演劇や音楽に合わせたダンス、バレエなど
  • 映画:俳優、監督、脚本家など
  • 大衆演芸:落語、漫才、寄席など
  • テレビ、ラジオ:番組の出演者、制作スタッフなど

 芸能界は、これらの様々な活動で生活する人々が構成する職域社会であり、テレビ、ラジオ、新聞、雑誌などのメディアにも大きく関わっています。・・・と書かれています。

芸能界に含まれる人々

  • 俳優
  • 歌手・アイドル
  • お笑い芸人
  • タレント
  • 声優
  • モデル  など

芸能界に含まれる主な業界・機関

  • 芸能事務所
  • テレビ局・ラジオ局
  • 映画制作会社
  • レコード会社
  • プロダクションやイベント会社 など

歌舞伎役者や落語家の方は?

 歌舞伎は広い意味では「芸能界」に含まれますが、厳密には「伝統芸能界」に属します。ということです。広義の芸能界と狭義の芸能界という定義があるらしいので次に説明します。

  • 広義の芸能界:芸を通じて人を楽しませるすべての分野(伝統芸能、現代芸能含む)
  • 狭義の芸能界:主にテレビ・映画・音楽などの現代メディア系芸能

 このように分けられるらしいのですが、歌舞伎役者や落語家の方々がドラマやバライティなどのテレビに出演されたり、ラジオの番組に主演されたりすることも多いので境界線は曖昧になって「広義」の芸能界が「芸能界」になっているような気がします。

「引退」とは

 「芸能界」に続いて、「引退」についても調べてみました。

 引退とは?〘 名詞 〙 役職、地位から退くこと。 また、スポーツなどで現役から退くこと。別のところには、官職や地位などから退いたり、スポーツ選手などが選手としての身分を離れたりすることである。プロスポーツ選手の他、スポーツを行っている学生生徒らが最終学年となって所属するクラブや部活動から離れることも引退と呼ばれる。

引退と退職の違いは?

 一般的な会社では、退職というのですが、芸能界では 引退 という言葉が使わるというのはどういうことなんでしょう?「退職」と「引退」はそれぞれ

  • 引退:スポーツ選手、芸能人、政治家など (意味合い)人前から退く・第一線から離れる
  • 退職:会社員、公務員など        (意味合い)勤務先を辞める(労働契約の終了)

なぜ「芸能界」は「引退」を使う?

  1. 「芸能」は単なる職業ではなく、“表舞台に立つ存在”だから
    • 芸能人は、人々の前に立つこと自体が仕事
    • 引退するとは、つまり「もう公の場に出ません」「観客に向けて活動しません」宣言
  2. ファンや世間との関係を“終える”という意味が強い
    • 芸能人は「公的人物」でもあり、ファンやメディアとの関係も重要
    • 引退に「公の活動を終えて、一個人として静かに生きていく」という意味が込められている
  3. 所属している会社を辞めるのではなく、“芸をやめる”
    • 芸能人は多くの場合、「芸能事務所」に所属しているが、会社員のような雇用関係ではない
    • そのため、「退職」ではなく、芸・活動そのものから身を引く=引退という言い方をする

 その他の引退を使用する職業は、プロ野球選手(引退)、大相撲力士(引退、断髪式)、政治家(引退、落選は主体的ではないから違う?)、落語家・歌舞伎役者(引退披露公演)などがあり、いずれも「一線を退く・人前に出なくなる」ことが「引退」とされます。

「芸能界引退」の逆は・・・・

  「芸能界引退」の逆は?と考えたのですがすぐには思いつかなかったのですが「デビュー」ではないかと思います。「芸能界デビュー」という言葉を耳にすることがあります。ということは、芸能事務所に「入所」しても「芸能界」の人ではなく、「デビュー」してから「芸能人」ということになる。・・・なんとなく多少の違和感は残りますが・・・・

 プロ野球選手の場合は、入団、大相撲力士の場合は入門?初土俵?、政治家の場合は、初当選?、落語家は入門、襲名、歌舞伎役者は弟子入り、襲名などなどいろいろ書かれていてわかりにくい。

まとめ

 「芸能界引退」は芸能活動をやめることで、芸能事務所の退所とは別・・・これは知っていたことではないかと思うのですが、理解はできていなかったことでした。芸能事務所を退所して、個人事務所を立ち上げるなどという時は、「引退」でないのは分かっていたのですが、芸能事務所の所属している人が「芸能界引退」と言われるとよくわからなくなっていたということに気づきました。

 いろいろ調べてみて・・・日本語を正確に理解していないのでは、日本語を正確に使用できていないのではということでした。普段困らない程度に日本語は使えていても、細部まで調べてみるとわかっていないことがたくさんある、また、自分が知らないだけで日本語は、まだまだ奥深く、繊細なものということを自覚しました。

コメント