PR

カクテルパーティー効果って?

心理
スポンサーリンク

 おしゃれな言葉が耳に残り、調べることにしたのがカクテルパーティー効果(Cocktail party effect)です。まず、カクテルパーティー効果って何を意味しているのというところから入りました。

 そして、カクテルパーティーという言葉から何かおしゃれな感じを受けました。また、これは日本人が名付けつことのない効果のような気がしました。そして、海外ではカクテルパーティーを普通にやっていて身近にあるからこういう風に命名されたのではないかと勝手に思っています。これは、雑踏の中でも自分の名前が聞こえた時には聞き取ることのできる現象のことです。ここでは、この効果がどういうものか、この効果の提唱者や名前の由来、検証のための実験方法、脳内での処理などについて以下に説明します。

カクテルパーティー効果とは

 たくさんの人が会話している騒がしい場所でも、自分が興味のある特定の会話や、自分の名前などが聞こえると、それを聞き取ることができる現象のことをカクテルパーティー効果と言います。

由来

提唱者

 この現象を提唱し、名付けたのは、イギリスの認知心理学者エドワード・コリン・チェリー(Edward Colin Cherry)です。彼は1953年にこの概念を発表しました。

名前

 「カクテルパーティー効果」は、この現象がカクテルパーティーのような状況で最も顕著に現れることに由来しています。当時の研究者たちが、立食形式の賑やかなパーティー会場を観察しました。その際に、この現象を明確に認識しました。

  • 多くの人が雑談している騒がしい空間
  • 参加者たちが、それぞれのグループ内で会話に集中している
  • しかし、遠くから聞こえてきた自分の名前や、興味のある話題には瞬時に注意が向く

 このような状況を「カクテルパーティー」と表現しました。そして、その中で見られる聴覚の選択的注意の働きが確認されました。その働きを説明するために、「カクテルパーティー効果」名称がつけられました。その名の通り、カクテルパーティーのような賑やかな会場を想像するとわかりやすいためです。

  • パーティー会場で友人たちと話していると、周りはたくさんの声でざわざわしている。
  • しかし、遠くから聞こえてきた自分の名前や、興味のある話題(たとえば、好きなアーティストの話など)は、まるでスポットライトが当たったかのように、はっきりと聞き取ることができる。

 この現象は、私たちの脳が持つ優れた選択的注意(Selective attention)の機能によって引き起こされます。

検証実験

 エドワード・コリン・チェリーのこの効果を実装するための有名な実験があります。

  • 実験設定:被験者にヘッドホンを装着させます。そして、左右の耳にそれぞれ異なる音声メッセージを同時に流しました。
  • 指示:被験者には、片方の耳から聞こえるメッセージだけに集中します。そして、その内容を復唱するように指示しました。
  • 結果:被験者は、指示されたメッセージを追うことができました。しかし、もう片方の耳から聞こえるメッセージの内容はほとんど記憶していませんでした。

 この実験によって、人間は聴覚情報を意図的に選択し、不要な情報を無視できることが科学的に示されました。さらに、この現象が「選択的注意」と呼ばれる脳の機能によるものであることが明らかになりました。

脳内での処理

カクテルパーティー効果のメカニズム

 私たちの脳は、五感から常に膨大な情報を受け取っています。もしそのすべてを意識していたら、情報過多で処理しきれなくなってしまいます。そこで、脳は無意識のうちに、自分にとって重要でない情報を遮断し、重要な情報だけに注意を向けるという働きをします。カクテルパーティー効果は、この「選択的注意」が聴覚に作用した結果と言えます。具体例を以下に示します。

意識的な集中

 拾い上げた情報(自分の名前や興味のある話題など)に対して、意識を集中させ、明確に聞き取ることができるのです。

音の分離

 脳は、複数の音源から聞こえてくる音を、無意識にそれぞれの音源ごとに分離します。

重要な情報のフィルタリング

 その分離された音の中から、「自分にとって重要だろう」と判断した情報を優先的に拾い上げます。

具体例

 カクテルパーティーだけでなく、私たちの日常生活でもこの効果は頻繁に起こっています。

  • 赤ちゃんの泣き声は、寝ていてもすぐに気づく(親にとって最も重要な情報だから)。
  • 電車の中の雑踏でも、友人の声だけは聞き取れる。
  • 騒がしい駅のホームでも、目的の電車の発車アナウンスは聞き逃さない。

まとめ

 私の場合、ざわざわした学校や会社などで自分の名前が呼ばれたわけではありません。それにもかかわらず、会話の中で自分の名前がでただけで聞き取れることがありました。そして、これがカクテルパーティー効果だったのかと思い出し認識しました。そして、その人達の会話に特別気にしていたわけでもないにも関わらず、何故か自分の名前が話されたことに気づきました。そういう状態で、ここで説明されているような脳内での処理がされていたなんて全く意識していませんでした。

 カクテルパーティー効果で、たくさんの人が会話している騒がしい場所も、自分が興味のある特定の会話や、自分の名前などが聞こえると認識できる。これは、脳の驚くべき能力の一つのような気がしました。

関係ブログ

コメント